JR鴨島駅徒歩20分
700万円
2階6DK
1991年3月
吉野川市は徳島県北部のほぼ中央、吉野川の南岸に位置しています。新市施行を迎え「世代を越えて夢紡ぐまち 新・生活創造都市をめざして」を市の将来像とし、 【市民が生き生きと活動する利便性の高いまちづくり・健康で快適に暮らせる地域づくり・活力ある産業の振興・ 豊かな人間性をはぐくむ地域づくり・ ゆとりとふれあいの生活環境】の形成など、さらなる飛躍を目指します。
例文:「おもっしょいんじょ」「いけるけん」「しわしわ(ゆっくり)行きよ〜」「今日なん?」など。 語尾の柔らかな表現は、徳島県民の心の温かさを物語っています。
「かんまん = かまいません」「ほなけん = だから」「ごっつい = すごく」「いけるよ = 大丈夫ですよ」
日常会話でよく出る阿波弁。初めて聞く県外の方に「え?」と返されることが多いのですが、汎用性に富んだ使い勝手の良い方言。
「えっとぶり~ = 久しぶり~」「ほなな~ = じゃあね」「どちらいか = どういたしまして」
まずはこれを覚えると、掴みはOK!絶妙に気の抜けた挨拶で、すぐに打ち解けられるのでは。
「きゃっきゃがくる = イライラする」「まけまけいっぱい = (水などが)いっぱいいっぱい」「あるでないで = そこにありますよ」
徳島県民でも使いこなすのが難しい上級者向けの阿波弁。さらっと会話に盛り込むのが難しく、ネタのようになってしまいます。
いえかつ吉野川 / 有持 政治
吉野川市認定移住コーディネーターは、吉野川市への移住をご検討いただいている方や移住された方に対して、移住・定住に関するご質問やご相談にお答えしたり、 繋ぎ役として地域とのマッチングを行ったり、移住・定住に向けて尽力いたします。吉野川市での暮らしで気になること、お住まいや地域の情報などについて、移住コーディネーターまでお気軽にご相談ください!